ホスト向け

ぶっちゃけホストを飛んでも問題ない

麗央
麗央
今回はホストがお店を飛んだらどうなるのかって話をするよ。

ホストをやっていた人なら1回くらいはホスト飛びたいなって思ったことはあるでしょう。でも実際のところお店を飛んだらどうなるのか気になりますよね?

今回はそういうことについて触れていきたいと思います。

麗央
麗央
ちなみに、お店を飛ぶ=無断退店

ホストを飛んだらどうなるのか?

ホストを飛ぶというには2つの種類があります。

  1. お店を飛ぶ(無断退店)
  2. カケを飛ぶ(ホストの売掛金を払わずに消える)

今回は1番目のお店を飛ぶ(無断退店)について話していきます。

結論から言ってしまえば何も起きません。

ホストを飛んで心配になるところって、実家とかに連絡がいったりするのかどうかですよね?

追いかけられたりしたらどうしよう?

こんな不安ですよね?

ハッキリ言って、お店に売掛もないとしたら追いかけられることはありません。

ましてや、役職もない新人なら実家にすら連絡はいかないし、数回、お店からの連絡が来るくらいです。

麗央
麗央
これは色んな地区でホストを飛んできた体験談だから信憑性は高めですw

だから、お店の役に立っていなくて、しんどいなら飛んでも問題はありません。

ただ、お店に貢献している売れっ子ホストや幹部、売掛が残っている人は追われる可能性があるので円満に辞めることをおすすめします。

そういう人たちについては後で説明していきます。

新人が飛んでも問題ない理由

新人ホストが飛んだところで問題にはなりません。

なぜなら、ホストは入れ替わりが激しい職業だからです。いちいち新人が飛んだからって構ってられませんよ。

大体ホストは1か月で1~10人くらい新人が入ってきます。そして、1か月持たずに辞めてしまう人がほとんど。3か月続ける人は1割くらいです。

もはや、飛ぶのは普通なんですよね。そして、店側もそんなことは知っています。飛ぶことを踏まえた上で雇っているのにいちいち追いかけますかって話ですよね。

しかも、ホストの採用に必要な書類は雑なんですよ。ビックリするくらい適当ですw

ホストの面接に行って、その日に入店が出来ますし、寮にも入れます。履歴書などは店が用意してくれるし、住民票は入店してから1か月くらいに出しても問題はありません。とんでもなく適当じゃないですか?w

こんな雑な入店手続きで、実家の情報が正確に把握できてると思いますか?ハッキリ言って、住所を適当に書いたとしてもバレないですよ。

麗央
麗央
まあ、嘘の情報は書いちゃいけないけどねw

とにかく、こういう点からも新人ホストが飛んでも問題ないわけですよ。まあ、問題はないけど、よっぽど店が悪くない限りは飛ばない方が絶対に良いですけどねw

もちろん飛ばないに越したことはない

基本的には飛ばないに越したことはないんですけどねw

飛んでも問題はないですけど、飛ぶことによって多少なりともマイナスになりますからね。例えば同じ街でホストをしようと思っても、前の店の従業員と会ったりすることもあるかもしれませんしね。

そんな時に飛んでいたんだとしたら気まずいし堂々とできない人もいるでしょう。これって、ホストをする上でかなりメンタルにきます。

負い目を感じてホストをしてる感覚になるんですよ。こんな気持ちにならない為にも円満に辞めれるなら辞めた方がいいと思います。

売れっ子ホストや、幹部なら飛ばない方がいい

次は、飛ばない方がいい人です。売れっ子ホストや幹部なら飛ばない方がいいですね。もちろん売掛が残っているホストもです。

新人と違って、このクラスになると重要な役割を任されていたり、社内情報を知っていますからね。飛んだら確実に連絡がしつこいです。実家にも連絡がいく可能性もあります。

まあ、昔みたいなヤクザ的なノリはないと思いますが、しつこくてメンタルに来るでしょうね。

どうなるかは正確には言えませんが、少なくとも新人のように気軽には飛べないと思った方がいいですね。

遠くに逃げるなら大丈夫そうですけどw

近場だとめんどくさそうですw

罰金や契約で縛られている人は?

そして、ホストを飛ぼうと思っている人で罰金や契約で縛られている人いますよね?こういう契約書などにサインをしている人って、破ったら罰金を取られたり、法的な手段に出られると思っている人がいます。

でもこれって、お店側が違法の契約書を書かせている場合があります。

僕はジャイアンルールと読んでいるんですが、店側が勝手に契約書を作ってホストにサインをさせたりしています。

ジャイアンルールとはその名の通り、違法ですw

ぶっちゃけ無視しても問題ないわけですよ。だって、普通に働いていて罰金が出るわけないじゃないですか。何かものを壊したとかならまだ分かりますが、お店を辞める際に罰金とか請求されるのは意味わかりませんw

これは情弱のホストに対しての脅しですよ。簡単に辞められたら困りますからね。契約書というパワーを使ってるだけです。

お店を飛ぶときに、契約書の内容を破ってしまっても問題はありません。基本的に違法です。それに、夜の業界人って法的手段に出る時に弁護士側から煙たがられますしね。

麗央
麗央
手間暇を考えれば法的手段に出ることはないかなと思います

まとめ

お店を飛ぶのって怖いイメージがありますが、意外とそんなことはないです。

ちなみに、何度かお店を飛びましたが問題なかったです。僕の場合は売掛もなかったし、飛ぶときは3か月以内でしたしね。

こういう感じだったら問題ないかと。

ただ、1つ言えるのはホストを続けるのであれば飛ぶのは基本的には辞めた方がいいですけどね。後々フリになることもあります。

ホストを辞めた理由ホストを辞めた理由を解説します。...

 

ネット応募はメリット多いです。

今だけ無料で読めるチャンス

今ならKindle Unlimitedに登録すれば下記の書籍を無料で読む事が可能です。
Kindle Unlimitedって何?という人はこちらのサイトを参考に

ホストの現実!売れないホストの叫び

 

 

令和の貧困ホスト達

 

こんな記事もあります