私ホストと付き合ってるんだよ!
こんなことを言っていませんか?
そうだとしたらそれは勘違いの可能性が高いです。
ただの営業だったりします。
本当に付き合っているのか考えて見ましょう。
この記事では下記の内容となっています。
ホストと付き合っているつもりが本当は営業をかけられている

よくホストと付き合っていると言う人がいます。
ただ、ここで辛いことを言うようですが、ただの営業にすぎません。
ホストには本営といって、自分の彼女にすることで、お店に呼ぶ営業方法があります。
おそらく、ホストと付き合っていると言っている人は本営をかけられているのでしょう。

そんなことないよ!だって付き合ってるし一緒にいつもいるもん!
こんなことを言う人もいますが、大体は本営です。
確かに、付き合っているのは確かでしょう。
本営とは本当の彼女のように扱う営業です。
だから、付き合っているという事実はあるかもしれません。
でも、営業で付き合っているのって本当に彼女なんでしょうか?
本当の意味で付き合っていると言えるのでしょうか?
付き合っているの定義がちゃんとしてないので何とも言えないですが、お金としか思われていないのなら、それはただの営業にすぎません。
判断が難しいですが、僕は付き合ってないと判断しています。
そう考えると、ホストはお金抜きでは付き合ってないと思います。
つまり、ただのお客さんとしか見てません。
だから、ホストと付き合っているという発言は虚しいです。
なぜ勘違いをしてしまうのか?

ではなぜホストと付き合っているという勘違いをしてしまうのか。
これについて説明していきます。
ホストと付き合っているという勘違いをするのは、本当に付き合うからです。
「え?付き合ってるじゃん!」
と思うと思いますが、一応形だけでも付き合っているという設定にしないといけないんです。
そうやって、騙さないと本営にはなりません。

形だけは付き合っているけど、気持ちはないよ
つまりこういうことですね。
付き合っていることを演じているのでお客さんは気づきません。
本当に付き合っていると思わされるからです。
なぜ勘違いするのかは下記の通りです。
上記を見れば分かるように、これだけ見たら付き合っていると勘違いしてもおかしくないですよね?
それでは順番にいってみましょう。
付き合っているから(形だけ)
付き合っていると勘違いしているのは付き合っているからです。(形だけ)
お互いが付き合っていると言えば付き合っているということです。
気持ちはどうあれ、表面上では付き合っているのですから、勘違いしているのに気づかないでしょう。
本営はよく、最後まで気づけないと言われます。
それはそうです。
なぜなら、付き合っているんですから。(形だけ)

付き合っているのに勘違いと普通は思いませんもんね。
好きと言ってくれるから
勘違い理由として、『好きと言ってくれるから』というのがあります。
それは好きと言われたら勘違いしますよね?

好きって言ってくれてる!
でも、ただの営業です。ぶっちゃけ他の人にも言っていますし、信用はしない方が良いでしょう。極まれに本当のホストもいますが、中々ないことです。
やっぱり、疑う心は持った方がいいでしょう。
あくまでお客さんであるという意識を持つと見極められます。それに、後で説明しますが、本営かどうかを見極められる方法もあるのでこの後見てください。
お店以外でも一緒にいてくれるから
よく勘違いしやすいポイントはここです。
『お店以外でも一緒にいてくれる』ことです。
普通お客さん相手にお店以外のプライベートを使って会ったりしませんよね?
でもホストは99.9%はお店以外でもお客さんと会います。
ホストと付き合っていると勘違いしている人は、お店以外でも時間を使ってくれているという事実に本当に付き合っているんだと思い込んでいるだけなんです。
ただのお客さんなのに、、、
でも、勘違いもしてしまうのは当然です。
お店の外ではホストがお金を出したりするので、実質的にはただのデートです。
むしろホストが払っている分、ホストのマイナスになってしまいますしね。
お店に自腹で呼ぶことも
それに、お店の外だけではなく、お店でもホストが料金を負担することがあります。
いわゆる『奢り』というやつです。
お店の外でも、お店の中でもお金を出してくれて、なおかつ好きと言ってくれる。

ここまで来たら、お客さんと思われてないんじゃないの?
こういう期待もするでしょう。
でも、これだけでお客さんと思われていないと判断するのはいけません。
なぜなら、ホストにも事情があるからです。
その事情とは、イベントの日だったり、売り上げがあと少し上がれば歩合の%が上がって、奢っても+になったりとかあります。
だから、時間を使ってもらっても、お金を出してもらっても、お客さんじゃないと判断をすることはできません。
今後の為に育てている可能性もあります。
というか、その可能性の方が高いです。
育てに関してはこの記事を読んでください。

将来について話し合う
勘違いしてしまう理由として、『将来について話し合う』というのもあります。
よくホストは本営をかける時には、将来の話をします。

「ホストの時はこうなりたい」
「ホストを上がったらこうなりたい」
「ホストを辞めたらお前と一緒に居たい」
定型文としたらこんな感じですね。
すでに経験した人も多いんじゃないでしょうか?
これを言われたら信じてしまいますよね?
ホストは口のうまい人もいますし、騙されてもおかしくはありません。
勘違いするのも無理はないです。
付き合っているか本営かを見極める方法

基本的に僕はブログではホストは色恋本営は当たり前。
そのように言っています。実際にそういうホストをいっぱい見てきましたし、僕もそう思っていました。
だから、基本的には本営と思っているのですが、それでもホストの言っていることを信じたいという人もいるでしょう。
その人の為に、付き合っているか本営かを見極める方法を書いていこうと思います。
今から説明していく方法は大事になってくるので、判断をするのに役に立つはずです。
見極める方法は下記の通りです。
この3つの方法で確かめてみましょう。
それでは1つずついきます。
お店に行かない
まず、大事なのはお店に行かないことです。
お店に行くとどうしてもお客さんと見られてしまいます。
お店に行ってしまうと、お客さんなのか彼女なのかわからなくなります。
だからこそ、お店に行かないことで反応を見ます。
ここで、ホストがお店に来ないことに不満を漏らしたり、扱いが雑になると本営の可能性が高まります。
なぜならお客さんとして見ているのなら、お金にもならないし、めんどくさいだけだからです。
お店に行かないことでホストがどういう反応をするのか観察しましょう。
ただ、人の感覚というのは人それぞれなので、彼女がお店に来て協力するのは当然だと思っている人もいるので、自己判断でお願いします。
お金を出さない
ホストはお店で使わせるだけではありません。
お店の外でお金を出させたり、お金をせびったりするホストもいます。
その為、お客さんと思われていたらお金をせびってきます。
だからお金を出さないようにしましょう。
お金を出さないことでホストの反応に変化があったら危険信号です。
金ヅルとしか思われてないかもしれません。
ホストを辞めてくれるかを聞く
付き合っているのか、本営なのか疑問に感じていると思います。
そんな時には、ホストを辞めてくれるかを聞いて反応を見ましょう。
それで辞めてくれたら本営の可能性は下がります。
なぜならお客さんと思っているのなら、ホストを辞めることはないからです。
辞めてくれたのならあなたに本気かもしれません。
ただここで注意したいのは、辞めたからと言って安心はできないことです。
辞めた後に、ヒモになったりしたらただ利用されているだけかもしれません。
それに人の心は変わるし、確信はないんです。
ホストを辞めてくれないパターン
そして、ホストを辞めてくれないパターンもあります。
ホストを辞めてくれない場合ですと、本営の可能性が極めて高いです。
なぜならホストをまだ辞めたくない理由があるからです。
まだホストで生活していきたいということでしょう。
つまり、ホストを辞めてまであなたと一緒にはいないということです。

まだ、ホストを辞める時ではない。もっと稼いで将来はお前と一緒にいたい。だから少し待って。
これとかもホストの定型文なんですが、これを言われた時はもはや本営のリーチがかかっています。
この言葉には「将来の為にもっと稼がないといけない、だから協力して」
という思いが詰め込まれています。
だって、そういうことですよね?
好きな人にホストを辞めてと言われたら、ホストを辞めて他の仕事に就く方が幸せにできますもんね。
それでも辞めないという事は、、、(笑)
まとめ
ホストと付き合っていると言っている人は、営業をかけられているだけの場合が多いです。
ホストは基本的には本営をするからです。
そうしないと、お客さんを固めるのが難しいんですよね。
だからホストは営業として全力で付き合うことも多いです。
今回はそういった人に、付き合っているのか本営なのかを見極める方法を書きました。
ホストにハマると辛いですからね。
辛くならないように、ホストの実態を知っておくのがいいかと思います。
