お客さん向け

ホストにとって細客とはどんな存在?

細客
細客
ホストって細客の事どう思ってるの?

この疑問に答えます。

あくまで個人的な意見ですけど。

今回の記事の内容は下記の通りです。

細客とは?

細客とは、売り上げに貢献できないお客さんのことを指します。

いつも最低料金だったり、月に1回来るくらいの頻度だったりします。

もちろん人によって細客の定義は違います。

売れっ子ホストと、新人ホストだったら、売れっ子ホストにとっては細客でも新人ホストからしたらエースだったりしますからね。

その人によるってことです。

細客はホストにとってどんな存在?

ホストにとって細客とはどんな存在でしょうか?

いてもいなくても変わらない?

もっと使えよ?

こう思っている人が多いと思います。

でも意外とそんな邪険な考えじゃありません。

細客でも大切な存在なんですよね。

たとえ最低料金で給料にあまり反映しなくても、ありがたい存在です。

売れていようと売れていまいとそれは変わりませんね。

ホスト業界って弱肉強食で勝者が総取りの世界です。

少し手を抜くと一気に落ちて行ってしまいます。

だからこそ、お店に足を運んでくれるだけでも心が安定するんです。

お客さんの一本一本は本当に大事ですからね。

だから、細客だからいらないとかは思っていません。

細客でいらないと感じるときは、めんどくさいお客さんの時だけです。

めんどくさい細客は嫌われる!

ホストにとって、細客も大切な存在と言いました。

しかし例外があって、めんどくさい細客はNGです。

当たり前の話ですが、全然お金を出さないのにめんどくさいお客さんは最悪ですよね?

ホストクラブにはよくいるんですよね。めんどくさいお客さんが。

めんどくさいお客さんとはどんな人かをまとめました。

  • キャストに冷たい
  • 彼女だと勘違いした行動

大きく分けて、この2つの1つでも当てはまる人はめんどくさいです。

キャストに冷たかったり、自分は彼女と言わんばかりの態度だったりする人はめんどくさいです。

お金を使ってくれているならまだ我慢できますが、細客なら確実に嫌われているでしょう。

ホストも仕事ですからね。

お金にあまりならないなら正直絡みたくありません。

逆にお金さえ払ってくれたらほとんどのホストは付き合ってくれますよ。

並みのホストだったら月に50万円を平均で払ってくれていたら、めんどくさくても構ってくれるでしょう。

麗央
麗央
細客であるなら細客の態度じゃなきゃ嫌われます

色恋の細客は最悪

ホストにとって色恋は仕事の一環にすぎません。

売り上げを上げるには色恋がもっとも有効だからです。

ここで、お客さんに気を付けてほしいことは、色恋をされて勘違いをした挙句、彼女面してお店でもお金を使わない、メンヘラを発動してめんどくさくならないことです。

ホストにとって、お店にも来ないメンヘラ女が1番いらない存在です。

確実に嫌われていると思ったほうがいいでしょう。

あくまで仕事にすぎませんからね。

見返りがないなら邪魔なだけです。

一言で言えば図々しい女は嫌われるということです。

ホストに好かれるには?

ホストに好かれるには、4つしかありません。

  • お金を使う
  • 頻繁にお店に行く
  • めんどくさくない
  • お茶回避してくれる

上記の4つ全てを満たしていたら好かれます。

可愛くて性格がいい子よりも好かれます。

要は、お金を黙って使ってくれて言うことを聞いてくれる子が最強ということです。

ホストに対して中々できないと思いますが、よくよく考えれば単純なことです。

ホストに嫌われる人

ホストに好かれる人とは逆に嫌われる人も挙げてみましょう。

  • 細客なのにメンヘラを発動する
  • 頑なにお店に来ない
  • キャストに冷たい
  • 先行投資でGIVEしているのに返ってこない

細客なのにメンヘラを発動する

ホストにお金を使う人は基本的にメンヘラです。

だからメンヘラを発動するときもあるでしょう。

ホストクラブってそういう場所だからそれ自体は問題ないです。

メンヘラを受け止めるのが仕事ですからね。

しかし、それは大金を使ってからのことです。

細客なのにメンヘラを起こされてしまっては溜まったもんじゃありません。

ホストクラブは大金を払う対価としてメンヘラを起こしても許される。

僕はそう思っています。

頑なにお店に来ない

ホストに嫌われるナンバーワンと言ってもいいんじゃないでしょうか。

頑なにお店に来ない人は嫌われます。

来る来ないはお客さんの自由ですし、ホストがどうこう言う話じゃないんですけどねw

しかし、事実としてお店に来ない人はいらないです。

連絡や、外で会っていたとしたら最悪です。

時間の無駄ですしね。

キャストに冷たい

キャストに冷たいのもNGです。

「何しに来たの?」という人が結構来ます。

どうせお金を払っているなら楽しもうとする気持ちで来てほしいものです。

扱いが難しいから嫌われます。

先行投資でGiveしているのに返ってこない

基本的に売れっ子じゃない限りはホスト側がGiveしないと返ってきません。

売れていないホストって、ずば抜けて何かが優れている物を持っているわけじゃないですし、お店の中だけで指名を勝ち取れなかったりします。

つまり、泥臭くお店の外でお客さんに時間を使って好きになってもらって、お店に呼ぶということです。

ですが、どれだけ時間や思いを伝えてもリターンが返ってこないことがあります。

それなら最初からGiveしなければよかったと思うわけです。

簡単に言えば思わせなタイプは嫌われるということですね。

まとめ

今回は細客とはホストにとってどんな存在なのか?

ホストに好かれる人と嫌われる人の特徴を挙げました。

これを抑えることにより客観的に見れるようになります。

どうせホスト遊びするなら好かれるほうがいいですもんね。

とはいえ、ホストの能力が低いというのもよく聞く話ですし、事実です。

もっと全体のレベルが上がれば太客も増えるだろうし、めんどくさい人も減るはずです。

ホストの実力も上げるのも大切ですよね。

ネット応募はメリット多いです。

今だけ無料で読めるチャンス

今ならKindle Unlimitedに登録すれば下記の書籍を無料で読む事が可能です。
Kindle Unlimitedって何?という人はこちらのサイトを参考に

ホストの現実!売れないホストの叫び

 

 

令和の貧困ホスト達

 

こんな記事もあります