以前こういうツイートをしました。
ぶっちゃけホストのカケを飛んでも問題は無い。
大体のホストは回収する手間が面倒くさくて踏み込まないから。でも、無銭飲食だから覚えておけよ。ホストの恨みを買ってホスト業界の闇が膨らむことになる。
— 麗央@ホストの世界 (@leo_free_person) June 12, 2020
今回はこのツイートについて深堀していこうと思います。

ホストのカケを飛んでも問題ない?
この事実は衝撃を受ける人も多いでしょう。ホスト側からしたらふざけんなって怒られそうですし、お客さんからしたら『いいの?』って喜びそうです。
実際のところ、ホストのカケは飛んでも問題にならないことが多いです。
もちろん、カケって返さないといけないものなんですよ。返さないと無銭飲食になりますからね。ハッキリ言って犯罪ですよ。
でもほとんどの場合、警察沙汰にならないことの方が多いんです。警察沙汰にならないと言う事はカケを飛んでも問題ないって事と同義ですよね。
なぜ警察沙汰にならないのかを次で説明したいと思います。
カケを飛んだ事を訴えるのがめんどくさすぎる
売掛を飛んだのにも関わらず、警察沙汰にならない理由としましては、こうです。
訴えるのがめんどくさい
これが大きいんですよね。
普通の飲食業の場合、無銭飲食なら警察に即連絡すれば即解決です。完全に悪いのは無銭飲食をした側ですからね。
でも、ホストの場合は特殊なんですよね。ホストは売掛というシステムがあってお金が足りなくても後日支払えば問題ないわけです。
しかも、支払日は特に決まってなくて、1か月後でも大丈夫なんですよ。そこら辺の期日とカケの金額はホストと客が話し合って決めることができます。
こういうシステムだからこそ、警察が介入しずらいんですよね。
言ったら、個人間の貸し借りみたいなもんですからね
個人間のお金の貸し借りに警察は入ってきませんよね?
これがホストのカケの支払いでトラブルが起きるきっかけになります。期限が決まってるわけでもサインをするわけでもないですからね。
そりゃ、飛ぶ人もいますわって話ですよね。
しかも、法的手段を使って、回収しようとするのがそもそもめんどくさいという。手続きとか半端なくメンドクサイですし、回収できる保証もありません。
それに、カケの額が低ければやる意味がない人もいるでしょう。売掛金が10万円とかならわざわざそんなメンドクサイ手続きなんてしようと思わないでしょう。
結局泣き寝入りすることになるんですよ。
実際、飛ばれたカケを回収できるホストは少ない
僕もカケを飛ばれたことはあります。
回収できないと思っていたんで、そもそもカケはさせない主義だったので大きな金額ではありませんが飛ばれました。
実際のところ、カケを飛ばれて姿を消されたらどうしようもできないんですよね。お店側が回収をしてくれることもないですし、自分でなんとかしないといけません。
正直な話、もっと店側が頑張って回収しろよって思うんですがしてくれないんですよね。
結局、店は使えないし、法的手段に出ようと思っても、知識が乏しいため行動しないんですよ。それよりも、今のお客さんにお金を使ってもらう事を考えないといけませんからね。
そうなってくると、飛ばれたカケの回収なんて不可能に近いんですよね。居場所を完全に把握していて、弱みを握っていない限りは無理ですよ。
もし、運よく飛んだ客を見つけたとしても、素直に払うとは思えませんしね。
昔、飛んだ子をたまたま見つけたので払えって詰めたんですけど、最初は払う気満々の態度なんですよ。
しかし、今は現金もってないって言うんですよねw
それから少し待っても音信不通ですw
もう、カケをさせた時点で飛ばれても仕方ないんですよね。ホストの責任です。残念ですけどね。
ちなみに、それでも多額のカケをするホストも山ほどいますけどね。

無銭飲食だからなって言いたい
カケをさせたホストの自己責任なんですよ。カケなんてさせずに売り上げを上げたらこんなことになりませんからね。
でも言いたい、、、
当たり前の話ですけど、お金を払わなければ無銭飲食なんですよね。
この事実は変わらないわけですよ。一応、呑むもの飲んで、サービスを受けたんならお金を払わないといけない。
どこもそうでしょう?
なんで、ホスト業界だけ無銭飲食が通るんだよって話ですw
中には、飛ぶ前提でホストにくる輩がいますからね。やってられませんよ。完全な犯罪行為なんですよね。
ホス狂いの底辺中の底辺にほんとにこんな人がいるんですよね。しかも、いやらしい手を使ってくるわけですよ。
・最初の数回は現金入金で大金を使う
・信用が出来上がってきたところでカケをする
・カケを返す
・カケをする
・更に大額のカケする
・飛ぶw
もう、ほんとこんな感じですw
これに関して言えば、ホストも頭いかれてるなって思うんですけどねw
実際のところよく見かけます。
やっぱり、カケをしても返されると信用しちゃうんですよね。ここはカケ飛び常習犯のテクニックが凄いんでしょうね。
まあ、とりあえず何が言いたいかっていうと
無銭飲食だぞ?
ってことです。
まとめ
- ホストのカケを飛んでも問題がないことが多い
- 思っている以上にカケの回収は難しい事実
- 無銭飲食は辞めろ