ホストの一人暮らしってほんと?
ホストに通っている人はこういう疑問を感じた人も多いのではないでしょうか?
結論から言うと、ほとんどのホストは一人暮らしというのは嘘です。
よく一人暮らししていると言うホストがいます。
でもそう言うホストのほとんどが嘘です。
この記事ではその理由を説明していきます。
ホストの一人暮らしは嘘?
言うまでもないかもしれませんが、ホストは嘘をつくことが多い職業です。
色恋をしたりだとか、自分の本当の想いは伏せて接しますよね?
同じように、一人暮らしと言っている人も嘘をついていたりします。
なぜなら、お客さんと同棲していたりするからです。
ホストは基本的に部屋を借りたとしたら、お客さんと住んでガッチリと固める傾向にあります。
そっちの方が信頼度が増しますし、売り上げの安定度や安心感があります。
逆に一人暮らしだと、家賃代など固定費が掛ります。
それに、一人暮らしだとお客さんを固めるのも大変になってきます。
ホストで一人暮らしをするメリットってないんですよね。
確かにお客さんに晒されないとかクリーンなイメージを持たれるのはメリットですが、売り上げの安定感がなさすぎるんです。
だから、ホストの一人暮らしは嘘の場合が多いです。
なぜ嘘をつくのか?
なぜ嘘をつくのか?
先ほども少し説明しましたが、一人暮らしと言うのは都合が悪いからです。
本当は同棲していて本当のことを言ったらお客さんが離れていってしまうんじゃないかという理由から嘘をつくことが多いです。
そして、一人暮らしと言うと自立していてお金を持っているようなイメージを持たすことができるのもポイントです。
大体は、1番時間を使いたいお客さんがいるので釘をさす意味で言います。
寮設定も
また、寮に住んでいると嘘をつくホストもよくいます。
寮設定だと女の影を見せなくすることができなくなるからです。
本当はお客さんの家を転々としていたり、同棲をしていたりします。
ぶっちゃけた話、同棲とかをしないと売り上げを上げ続けるのは難しいです。
売れっ子のカリスマホストならまだしも、売れていないホストで同棲しないで売り上げを上げ続けるのは難しいです。
人にもよるので断言はできませんが。
一人暮らしだけど誰も入れないことにしていると言う
一人暮らしと言ってるけど、頑なに家には入れようとしないホストがいます。
そういう時は、だいたいクリーンな営業をしている感を出したいだけだったりします。
「俺は家に女を入れない」
といったように色恋や本営をしていないアピールをするんです。
でも都合よくカッコつけているだけで本当は同棲しているので家には入れられないというだけだったりします。
ホストは色恋や同棲しているということをやたらと隠す
売れていないホストで一人暮らしはいない
売れているホストだったら、一人暮らししている人は少なからずいるでしょうね。
でも、売れていないホストで一人暮らしはいないと断言してもいいでしょう。
なぜなら、売れていないホストの給料では一人暮らしができないからです。
下記の記事に載っています。
売れていないホストの給料は大体10~18万くらいです。これだけ見たらなんとかいけそうな気がしますが、実際に住んだらきつすぎるでしょう。
一般の会社員なら問題ないとは思いますが、ホストは何かとお金が掛る職業です。
これじゃ足りませんからね。
なぜ一人暮らしができないと断言するのか?
なぜこうも一人暮らしができないと断言するかというというと、実際に1人暮らしをしようと考えたことがあるからです。
ですが、ホストの完全一人暮らしは無理がありましたね。
理由は下記の通りです。(お客さんを呼ばない前提です)
当たり前の事ですが、一人暮らしにはメリットは特にありませんね。
1人の時間を楽しめるというメリットはありますが、ホストという仕事をしている以上、1人の時間よりもお客さんとの時間を取らないと売れません。
よって、一人暮らしをするメリットはありません。
だから、一人暮らしをしているホストはいないと考えるのがいいですね。
まとめ
ホストが言う一人暮らしというのは信じない方がいいですね。
同棲しているか、女を連れ込んでいるかです。
クリーンなホストはいないと思った方がいいですよ。