こういう疑問を思っている人に向けた記事です。
結論から言うと、色ボケとはお客さんだけど、好きになって仕事に影響が出るレベルの事です。
今回の記事では、色ボケとはなんなのか。
色ボケをしたホストがどうなるのかを説明していきたいと思います。
色ボケとは?

色ボケとは、お客さんだけど好きになってしまい、仕事に影響を及ぼすレベルの事です。
つまり、逆にお客さんに惚れてしまったということですね。
色ボケはとても素晴らしいことにも思えますが、ホストをする上ではデメリットばかりです。
そのデメリットをあげていきたいと思います。
色ボケすると出てくるデメリットは下記のとおりです。
- 色ボケしている相手に時間を使ってしまう
- 他のお客さんとの連絡が雑になる
- 売り上げが上がらない
- ホストを辞めてしまう
大きなデメリットとしてはこんな感じですね。
1つずついきましょう。
色ボケしている相手に時間を使ってしまう
やはり色ボケするとその相手に時間を使ってしまいがちです。
好きな人ができた時って、その人の事ばかり考えますよね?
好きな人中心の世界になってしまいます。
ホストにとってそれは致命傷でしかないです。
ホストにとって、時間は大事です。
売上が上がるような時間を使わないと仕事に影響が出るでしょう。
他のお客さんとの連絡が雑になってしまう
色ボケするということは、当然ですが他のお客さんとの連絡が雑になってしまいます。色んなホストがいる中で連絡を雑にすると他のホストに取られます。
ホストに来る人は寂しい人や構ってほしい人が多いです。
ですので連絡が雑になってしまうと、本当にお客さんがどんどん離れていきます。
売上が下がる
仕事に支障がでるので当然売り上げは下がりますよね。
たまに色ボケをした相手が同じように好きになってお金をバンバン使ってくれることもありますが、それは運がいいだけとしか言えません。
基本的には他のお客さんのフォローが足りなくなるので売上は下がるでしょう。
ホストを辞めてしまう
本末転倒ですが、色ボケをした結果、ホストを辞めて一緒に同姓などを始めることがあります。
というか、ほぼ色ボケした後はお店を辞めて同棲が鉄板ですね。
酷い辞め方の時は無断でお店を辞めてしまいます。
このパターンは本当に多いですね。
売れっ子ホストはあんまりないんですが、新人ホストや売れていないホストはとても多いです。
売れっ子ホストは収入源が無くなるし、そんな軽率なことはしないのは当然ですよね。
でも、売れていないホストだったら、仕事がつらいし逃げたくもなりますよね。
なぜ色ボケするのか?

なぜ色ボケするのか?
これは個人的な見解ですが、ホストがつらいからかもしれません。
仕事が上手くいっていない時って自分に絶望しがちです。
それに、仕事が上手くいっていない=お客さんがいないので、自分のそばにいてくれる人がいません。
その状態になると、自分を受け入れる人が現れるとその人の事を好きになりやすくなります。
よく、落ち込んだ時に優しくされると好きになるという例のやつですw
色ボケするホストはこのパターンじゃないかなと思います。
それに比べて売れっ子ホストは、自分のそばにいてくれるお客さんが多いので、色ボケすることは少ないですよね。
色ボケした後はどうなる?
色ボケした後はどうなるのか気になりませんか?
色ボケした後のホストの情報はよく聞くんですが、高確率でホストに戻っています。
色ボケした後って大体は同棲をするんですよね。
しばらくの間は幸せな毎日なんですよね。
でも、しばらくすると問題が発生してきます。
それは、仕事をしなくてゴロゴロする日々が続くことです。
みんながみんなそうではないんですが、ホストを辞めた後って就職がすぐに出来るわけでもないですからね。
よくてバイトがいいところです。
でもここで、問題なのは働かない人が多いことです。
いわゆるヒモ化してしまうんですよね。
それでイライラして関係が悪化するパターンが多いです。
なぜこうなるかというと、人間性の問題と思っています。
まず、ホストをやる時点で普通の人よりかは養ってもらう気があるじゃないですか。
だって、貢いでもらう仕事ですよ?
接客とか大変だとは思いますが、たくさんある仕事の中では楽をして稼げるかもと思える職種です。実際のところ売れたらそんなに頑張らなくてもお客さんが付いてくるのも事実です。そういう人が多くいる業種ですから、養ってもらいたいという思考の持ち主は多いです。
さらに、色ボケする売れていないホストは特に何かが優れているわけでも、継続力があるわけでもありません。
つまり、ダメ人間なわけですよ。
そのダメ人間な人が仕事を頑張るでしょうか?
ヒモ化は当然と言えば当然ですね。
そして、ヒモをいつまでも飼ってくれるとは思いませんし、その内捨てられてホストに復帰というのがパターンですかね。色ボケした後は、幸せではない未来になりやすいかなと思います。
まとめ
色ボケとは何か?
色ボケのデメリットと、色ボケのその後について書きました。
結論は、色ボケの先の未来ははよくないということですね。
色ボケって結局自分の感情に流されて計画性のない行動をとってしまいがちですからね。
とはいえ、色ボケしてヒモになれるのはラッキーです。
普通は色ボケしたら貢ぐ側に回りますからね。
そういう意味では、ホストは恵まれた環境で働いてはいるのかなと思います。