ホストってなんかお金持ってなさそうな人多くない?
こんなこと思っている人も結構な数いるんじゃないでしょうか?
結論から言うと、ホストは貧乏ばかりです。
ホストをやっていて、お金を持っている人はそこまで多くありません。
売れっ子ホストでも実は貧乏だったりします。
今回はそういう記事を書いていきます。
ホストは貧乏ばっかり
ホストって貧乏なの?
こういう疑問に答えます。
ほとんどのホストは貧乏です。
なぜならホストの世界は厳しいからです。
誰しも簡単に稼げることはできません。
努力をしても稼げるかどうかはわからないのです。
そんな世界なんです。
もし稼げるようになったとしても、1カ月で稼げなくなることも多々あります。
稼げなくなるどころか、マイナスの給料になる時もあります。
マイナスになるのは売掛をしたりするからですね。
売掛をしなければいいじゃないかと思うかもしれませんが、するしかないんです。
理由はこの記事にて。
ホストってノーリスクで稼ぐのが非常に難しい職業です。
ですので、危ない橋を渡らないといけない時があります。
売掛を飛ばれたり、掲示板に晒されたり、エースが切れたりと毎日何かしらのアクシデントが起きます。
ですので、安定してお金を稼ぐのは非常に難しいです。
だからホストの給料は安定しないので貧乏になりがちです。
稼げる月があっても、数か月稼げない月が続き、その間は貯金を切り崩して生活していくこともよくあることなので、お金が貯まりません。
売れっ子ホストだって、自分の服を買ったり、家賃を払ったり、お客さんと店外でお金を使ったり、後輩に奢ったりでお金の消費が半端ないです。
だからどれだけ稼いでも出ていくお金が多くなれば貧乏になってしまいます。
普段からキラキラしているホストでも実際は貯金が全然ないなんてよくあることです。
ですので、僕は大体のホストは貧乏だと思っています。
なぜ貧乏なのか?
とはいえ、なぜ貧乏なのか?
ホストクラブで寮に入って、毎日働いていたらお金は溜まっていきそうですよね。
寮にかかるお金は2万~3万円程。寮に住めるのはレギュラー勤務のホストだけ。
レギュラーなら24日出勤なので、20万行かないくらいは貰えます。
十分貯金できそうなものですが、全然貯金が出来ていないホストが多いです。
これは何故なのか?
答えは簡単です。
支出が多いからです。
単純な話ですが、支出が多いから貧乏なんです。
20万貰っているホストだと、おそらく支出で15万以上は消えている人が多いでしょう。
支出の内訳は大体が服や食費代でしょう。
中でも食費代が一番かかると思います。
先ほども説明しましたが、お客さんに奢ったりすることも多いのでお金がどんどん減っていきます。
何でお客さんに奢ってるの?
と思うかもしれませんが、『外ではホストが。お店ではお客さんが払う』という暗黙の了解があるらしいです。
僕はこの考えが嫌ですけどねw
ホストは見栄を張る人が多いので、自分の給料には見合わないようなお金の使い方をよくする光景にあります。
だから貧乏なんだと思います。
自分自身がブランドという意識を持っているので、身につけるものや食事などが高くなります。
税金の知識がない
あとホストは税金に知識がないのも貧乏が多い理由でもあります。
ホストって個人事業主なんですよね。
サラリーマンじゃないので自分で税金を納めないといけません。
僕の感覚では、税金を納める気があるホストって皆無でした。少なくとも売れていないホストは税金の知識が全然ありませんでした。
ぶっちゃけ、税金を納めなくても数年は税務調査とか来ないんでしばらくは大丈夫なんですよね。
でも、いつかは税務調査されて、追加課税されるかもしれません。
その時に、月に100万円とか貰っていた人はえげつない程の税金を後で払わないといけなくなります。
実際昔のホストが税務調査にあって、稼いだお金を全部払わされて無一文なんてことがよくありましたしね。
だから、ホストは貧乏に陥りやすいのです。
売れっ子ホストでも貧乏になるのは悲しいですよね。
まとめ
ホストは貧乏な人が多いです。
売れていないと給料が低かったり、職業柄、支出が多かったりという理由です。
また、個人事業主でありながら、税金の知識がないので、納めないといけない税金を納めてなくて後から払うことになったりします。
だから本当にお金を持っている人は極わずか。
ホストは貧乏が多い。売れっ子ホストでも怪しいところですね。