ホスト向け

ホストをする上で大切なお店選びのコツ

<strong>ホスト</strong>
ホスト

全然ホストで売れない、、、才能ないのかな?

ホストをしていてこんなことを思ったことはありませんか?

僕はホストを2年ほどしていましたが、いつも思っていました。

全然お客さんが取れなくて、才能ないのかなと悩んだ時期があります。

確かに、ホストをする上で才能って大事なんですが、実はお店選びがとっても大事なんです。

この記事では店選びの重要さを書きました。

ホストの店選びの重要さ

ホストにとって働く場所って本当に大事なんですよね。

自分にとっていい場所で働けるかによって、ホスト人生で売れるか売れないかに関わってきます。

当然の話ですが、ホスト始めるときはみんな初心者です。

何もホストについてわかりません。

ブログやYouTubeで多少の知識や情報が入ると思いますが、実際の現実はどうなのかはわからないでしょう。

だからこそ、自分にとってホストを続けられて売れるホストになる環境が必要なんです。

よく、売れているホストは『売れる奴はどこの店でも売れる』と言ってきます。

確かに売れる奴はどこでも売れるって一理あるんですが、実際はお店選びを間違えたことで売れないままホストを去った人もたくさんいます。

例をあげるので見てください。

  • 完全にホスト初めてのホストが従業員30人以上の有名店
  • 完全ホスト初めてのホストが従業員10人くらいのマイナー店
  • どっちが売れそうでしょうか?

    <strong>ホスト</strong>
    ホスト

    そりゃ従業員10人のマイナー店だなw

    そう、同じ能力を持っていたとしてもそのお店の規模や相性によっては結果は変わるんですよ。

    当たり前の話なんですが、この当たり前に気づいて自分の力が発揮できるお店を選ばないといけないんですよ。

    結構、お店を選ぶのを間違ってしまうケースはよくあるので注意が必要ですね。

    お店選びは重要です。

    未経験者の場合だとマイナー店がおすすめ

    もし、未経験で店選びをするとしたら、僕はマイナー店がおすすめかなと思います。

    なぜなら、有名店はレベルの高さに挫折しやすいからです。

    その点、マイナー店だったら挫折はしにくいです。

    ホストってメンタルが本当に大事なんですよね。

    ぶっちゃけ売れている人はみんなメンタルが強いです。

    逆にメンタルが弱い人は売れていないし、売れそうな感じが全く感じません。

    ホストをやってみたら分かるんですが、ホストをやっているとメンタルの維持が難しいですよ。

    ホスト経験が短ければ短いほど、メンタルがやられやすいです。

    下記の記事を読んでくれれば少しは伝わると思います。

    ホストは大変な職業です。その理由とは? こう思っている人も多いと思います。 実際に、めちゃくちゃ大変です。割に合わないことなんてたくさんありますよ。 今回はホストの大変...

    ホストは最高の接客業と言われています。

    お客さんに対し、笑顔で接し楽しい空間を作り出さなければいけません。

    ホストが病んでいたらそんな空間を作り出すことは難しいですよね?

    つまり、病まないことが大事なんです。

    そう考えるとレベルの高い有名店と、レベルの低いマイナー店だったら間違いなくレベルの低いマイナー店の方が病む確率は低くなります。

    未経験レベルで戦っていけるほど有名店は甘くありませんからね。

    そういう面で未経験レベルだったらマイナー店をおすすめします。

    有名店とマイナー店を比較

    未経験者はマイナー店をおすすめしていますが、それでも納得いかない人もいるでしょう。

    おそらくそういう人は、有名店に憧れを持っている人が多いんだと思います。

    お店が大きくて綺麗な内装のお店で不動のナンバーワンホストに自分がなって、お金をガッポリ稼ぎたいと思っているんでしょう。

    どうせホストをするなら最高の環境でキラキラしたいですもんね。

    そういう人もいると思うので、有名店と、マイナー店の比較をしていくので参考にしてみてください。

    有名店

    有名店のメリットを上げていこうと思います。

    有名店で働くとやはり総合的に質が高いです。

    下記に特徴を出します。

  • ホストのレベルが高い
  • お店の内装が綺麗
  • お客さんの来店数が多い
  • 給料体系がすごくいい
  • ブランド化される
  • 売れると全てが楽になる
  • ホストのレベルだったり、お店の内装の綺麗さだったり、お客さんの来店数だったり、とにかく全ての質が高いです。

    1つずつ見てみましょう。

    ホストのレベルが高い

    有名店はやはり、ホストのレベルが高いですね。

    顔もそうですし、喋りもうまい人が多いです。雰囲気もカッコいいですしね。

    あとは意識が高いんですよね。

    みんなのレベルが高いということは手を抜いたらすぐに落ちぶれていくということです。

    みんなが本気でホストをしていますからね。

    ただレベルが高いので得られるものも多いですね。

    お店の内装が綺麗

    有名店と言えばお店の内装が綺麗ですね。

    有名店の名に恥じないように内装にもこだわっているからです。

    ホストは凄いのにお店がボロボロだったら嫌ですもんねw

    お客さんの来店数が多い

    有名店はお客さんが来てくれやすいです。

    ホストクラブによって来店数は全然違うのですが、有名店は安定した集客率を維持しています。

    初回のお客さんだったら、月に100~200組くらいですかね。

    そのくらい来店してくれます。

    ちなみに全然来ないところだと30組行かなかったりしますよ。

    <strong>ホスト</strong>
    ホスト

    めっちゃ来るんだな!

    給料体系がすごくいい

    有名店は給料体系がすごくいいですね。

    ホストの給料って歩合制なんで大体売り上げの50%くらいなんですが、有名店だと羽振りがいいところが多いです。

    売り上げの70%くらいのところもありますし、賞金が100万なんてところもあります。

    売れさえすれば最高の環境ですね。

    <strong>ホスト</strong>
    ホスト

    ひゃ100万??俺の給料9万なんだが、、、

    ブランド化される

    有名店って知名度の高さからブランド化されているんですよね。

    ホストにとってブランド化されるってとても有利に働くんですよね。

    有名店のナンバーワンって聞いたら何かすごく感じませんか?

    そういうことなんですよ。

    人間って中身を見る前に肩書を見てしまうんですよね。

    これは権威性っていって、『凄いから凄い』という感情になりやすくなります。

    つまり、マウントを取ることができるんですよね。

    有名店の売れっ子ホストになれば、箔がつき、ミーハーなお客さんが殺到するメリットがあります。

    これが有名店で働く一番のメリットかもしれませんね。

    売れると全てが楽になる

    有名店で売れると最高の思いが出来ます。

    全てが楽になるんです。

    ホストは売上が全てなので結果さえ出せれば、待遇がかなり良くなります。

    雑用はしなくていいですし、遅めの出勤時間で大丈夫です。

    口うるさい人もいないですし、むしろ言いたい放題の立場です。

    お客さんも取れやすくもなりますしね。

    売れたら全てが楽になりますよ。

    マイナー店

    ここまで有名店のメリットを挙げていきました。

    有名店で売れると最高の思いが出来ます。

    とはいえ、有名店ならではのデメリットもありますが、それはまた後で書いていきます。

    ここからはマイナー店のメリットを紹介していきます。

    メリットは下記のとおりです。

  • 売れやすい
  • ホスト力が低くても挫折しにくい
  • いい意味で意識が低い
  • 売れやすい

    マイナー店はとても売れやすい環境です。

    全くの初心者でもすぐにお客さんが出来たりします。

    ぶっちゃけて言うとマイナー店はレベルが低いですからね。

    ホストって思った以上にお客さんができないものなんで、そういう面ではいいですね。

    売れていく感覚を身に着けていけるので僕はおすすめします。

    ホスト力が低くても挫折しにくい

    ホストって挫折をしやすいんですよね。

    なぜなら接客が難しいからです。

    ホストはただの接客じゃダメなんですよね。

    最低料金で1万円くらいがかかります。

    普通に飲んでいたら5万円くらいすぐに吹っ飛ぶでしょう。

    そんなディズニーランド数回分の金額ですよ?

    しょうもない接客なんかできませんよね。

    接客を楽しくて感動させないといけません。

    ですが、そんな接客をできない人のほうが多いです。

    結果的にお客さんを喜ばせられなくて挫折していくわけです。

    ですがマイナー店の場合、もうお客さんにもマイナー店だと知られていますし他の従業員もレベルが低いので求められるレベルが低くなります。

    ですので、あまりよくないですがショックは軽減できます。

    いい意味で意識が低い

    挫折しにくい理由の1つとして、いい意味でマイナー店は意識が低いんですよね。

    ホスト経験が少ない人はレベルの高いところだと温度差を感じて病んでしまうことがあるんですよね。

    僕も経験はありますが、自分の力を発揮できずに終わってしまう場合が多いです。

    ですので、意識が低いところだと自分を出せて結果が出しやすいと思います。

    デメリットもある

    ここまで有名店とマイナー店のメリットを説明しました。

    しかし、どちらもデメリットは当然存在します。

    とはいえ働く上で完璧な環境というのは存在しないので妥協しないといけないところは絶対に存在します。

    どこが譲れないのかを明確にしていかないといけませんね。

    有名店はいいところがたくさんありましたよね?

    でも、競争力はとても高いですし、心は折れやすいです。

    売れないとただのこき使われるだけの存在ですよ。

    マイナー店でもデメリットは存在します。

    まず、人数は少ないですし、お店全体の売上が低いです。

    ナンバーワンでも50万の売上がなかったりしますからね。

    めっちゃ恥ずかしくないですかw

    それで偉そうにしていたら痛いやつですよw

    いろいろなお店がありますが、自分の合ってるお店を選びましょう。

    まとめ

    ホストクラブで働く上でお店選びはとても重要です。

    有名店で働くか、マイナー店で働くか。

    この選択で違う結果に繋がります。

    自分を客観的に見て、上手くいくと思うお店を選ばないといけませんね。

    ホスト未経験なら僕はマイナー店からやるのがおすすめかなと思います。

    とはいえ選ぶのは自分次第なので公開しない選択をしましょう。

    トップページ(記事一覧)

    ネット応募はメリット多いです。

    今だけ無料で読めるチャンス

    今ならKindle Unlimitedに登録すれば下記の書籍を無料で読む事が可能です。
    Kindle Unlimitedって何?という人はこちらのサイトを参考に

    ホストの現実!売れないホストの叫び

     

     

    令和の貧困ホスト達

     

    こんな記事もあります