2019年にホストを辞めて、1年を過ぎた。ホストをやって良かったとも思うけど辞めて良かったとも思う。
今回の記事では、ホストを辞めた理由を説明していきたいと思います。

辞めた理由
まずはやめた理由から説明していきたいと思います。
ホストクラブで働くことにコスパの悪さを感じていたんですよね。自分の時間を売ってお金を得るのがホストなわけですけど、効率厨の僕からしたら堪らないほど嫌だったんですよね。
だって、来るかも分からない1人の女の子に時間を使って、得られるのは1~1000万円くらい。
確かに、1000万円とはいかなくても100万円以上使ってくれるようになればホストとしては大万歳です。
しかし、大抵は1円にもならないことが多いし、なんならこちらの時間とお金をかけた場合はマイナスですよね。まあ、使ってくれる子というのはホスト歴を重ねればある程度は分かってくるので狙い撃ちをすることで効率良くは出来るんですが、基本的にはやはり効率は悪い。
使うこと分かっていたとしても、1人に時間を割くことには変わりはないですよね?
この部分が耐えられないわけですよ。
いや、お前、それぐらいしょうがないだろって思うかもしれませんが、僕はそうは思いません。
この世の中ですよ?
ネットが盛んになって、不特定多数を相手にできるように効率化してきたこの世に、1人の客に時間を割くってめちゃくちゃ効率悪くないですか?
これこそ、ホストを辞めた理由と言ってもいいでしょう。
つまり、ホストは効率が悪すぎるんですよ。
有名になれば話は別ではある
とは言っても、有名になれば話は別ですよ?
有名人になれば、SNSだけで集客が出来ますからね。有名になってしまえば、驚くほど効率よく集客ができるようになるでしょう。
ただ、これってかなり運の要素が必要なんですよね。ハッキリ言って、有名になると思ってもなれるようなものではありません。
第一、有名になるには結果を出し続けなければいけません。つまり、結果を出すには愚直に情報発信をしつつ、無名の状態でお客さん1人1人に向き合い思いをぶつけ続けなればいけません。
それを継続してやっとなれる世界なんですよね。有名になるには時間がかかります。
有名になるまで継続するのはあまりにもコスパが悪い
有名になる為にホストを続けるってかなりコスパ悪いですよねw
普通に考えて、ホストの寿命は10年くらい。流石にホスト引退直前に有名になっても旨みはないですから、遅くても5年くらいには有名なホストになっておきたいところです。
そうなってくると、5年以内に有名ホストにならなければいけませんね。
これって簡単にできることじゃなくて、かなりストイックにホストをしなければいけません。寝る間も惜しんでお客さんと連絡して、身を削ってやっと辿り着ける領域です。
売れっ子ホストも言っていますよね。
『俺はめっちゃ努力した』って。
つまり鬼努力しなければいけないわけですよ。まあ、どこの世界でも結果を出すには鬼努力ですよね。
ただね、ここで注意したいのはホストの努力って『結局色恋でしょ?』ってとこなんですよね。
ホストの努力って、最終的には色恋にたどり着くわけですよ。どれだけ綺麗ごとを言っても、ホストクラブでお金を1番使うのは風俗嬢。
風俗嬢がホストに求めているものは愛です
愛=色恋ですよね。
流石に愛を求めている相手に笑いで答える人はいないでしょw
いたらマジモンのサイコパスですよw
だから結局、どのやり方が1番お金を使ってくれるかというと色恋なわけですよ。そうなってくると、ホストの努力というのは色恋に結び付くわけです。
ホストは結果を残したものが努力したと思われる世界です。
ナンバーワン=もっとも努力したホストなわけですよ。
つまり有名になるまで色恋をしなければいけないということ。これって、かなりコスパ悪いと思うわけですよ。
だって将来に色恋が生きることってありますか?なかなか無いんじゃないでしょうか。
そして、さらに言えばそんなことをしている時間に別の知的財産を得られますよね。例えば、読書が出来たりネットが出来ます。
なんだそれくらいかと思うかもしれませんが、ハッキリ言って想像を絶するくらい差はありますよ。ネットの情報や、専門的な技術を得ることで世界はかなり広がります。長い目で見ればホストをしていた期間で得られている収入を軽く超えることも不可能ではないでしょう。
それだけ可能性が広がります。
それに比べてホストは有名ホストになるまではひたすら愚直に色恋をし続けるしかありません。しかも、大事な収入の柱になったとしても、長くて数年で離れていってしまいます。常にお客さんを新規開拓していかなければいけないわけですよ。
こう考えると、コスパが悪いとしか言えません。
コスパがいいならホストは有り
ホストはコスパが悪いと思って辞めたわけですが、それは自分の状態をありきで考えた時です。
どういうことかというと、自分が有名人であるならホストは有りってことです。逆にいうと自分が有名人ならホストをするのはかなりコスパがいいです。
考えれば分かると思いますが、有名人がホストをしていたらお店に行く人もそれなりにいますよね?
連絡とらなくても勝手に行きますよね?
ジャニーズまでいかないとしても、ツイッターで1万フォロワーくらいのお気に入りの人がホストをしていたら1回くらいは行こうってなりませんか?
これってまさにコスパ最高の状態なわけですよ。自分は何もしていないのに勝手に来てくれる。時間もお金も掛からないのに自分の収益になってくれる。
この状態になってしまえば無双モードですよ。ホストが割のいい副業に変わってしまいます。
こうなると、コスパの良いホストは有りってわけですよ。
今後のホスト復帰の予定は?
ハッキリ言って、ほぼ考えていません。ホスト復帰を全く考えて無いわけではないけど、復帰するメリットがあまりないんですよね。
僕がホストを復帰するなら絶対に抑えておきたいところがあります。
店内だけで完結(連絡をとりたくない)
店の業務を一切しない(店の業務って時間の無駄。表彰式とかも)
従業員と休みの日に会ったりしない(得られるものは無い)
自由出勤(自分の時間を縛られたくない)
かなりワガママに感じるかもしれませんが、これ全てを満たしていないと復帰はしたくありません。何よりも、自分の時間を無駄にはしたくないんですよね。
こう聞くとかなりの効率厨で人生楽しいのか疑問に感じるかもしれませんが、割と楽しいです。自分の知的財産を増やしていき、現実の資産を増やしていく。そして、働かなくてもいいくらいのお金を得る為に日々を過ごしているのは楽しいです。
だからこそ、それを達成するまでは、したくない色恋や、お店との付き合いはしたくないんですよね。
僕がホストをするときは、ホストが趣味の娯楽に変わるときだけですよ。
