お客さん向け

人の役に立ちたいと言うホストの矛盾感が異常

麗央
麗央
人の役に立ちたいって言うホストの矛盾感w

 

たまにツイートを見ると、綺麗事系ホストがうじゃうじゃいます。見るたびにツッコミたい気持ちが溢れてくるのでネタにしますw

今まで出会ったホストのタイプをまとめてみたw今まで出会ってきたホストのタイプをまとめました。...

人の役に立ちたいと言うが違和感

以前こんなツイートをしました。

このツイートを簡単にまとめると、言いたいことはこうです。

人の役に立ちたいと言うのに人の役に立ちたい人ばかりいる所で働くのかw

人の役に立ちたいという気持ちはとても素晴らしくて誇らしく思います。ただ人間というものは人の役に立ちたいとは思っているものの、まずは自分が自由で裕福な生活をしたいと考える人が多いです。

つまり、自分が優先という考えがあります。

そういう社会の中で、人の役に立ちたいと言うのはかっこいいですよね。

 

 

ただ、

麗央
麗央
いやwホストかよw

これなんですよw

ここに注目しましたw

警察官
警察官
俺、人の役に立てるような警察官になる

まぁ、わかる。警察は国民の平和を守るもんね。

 

 

 

OL
OL
私は、なんの取り柄がないかもしれないけど、1国民として人の役に立てる仕事をこなしたい

まぁ、わかる。そんなに正義感はないけど、それでも人の役には立ちたいもんね。

 

 

 

 

ホスト
ホスト
僕は、人の役に立てるような人生を送るんだ

 

は??????

麗央
麗央
何言ってんの?

 

ホストって、人の役に立つというよりかは、人を闇に葬り去るような気がするんですが?

むしろ真逆の職業ではないのかと思ったわけです。

え?人の役に立っていますか?

麗央
麗央
違和感なんですよねぇ

確かに需要はある

ほんとこういう、ホストのツイートには違和感なんですよねぇ。

まあ、確かに需要は一定数ありますよ。需要が無ければそもそもこの職業が存在するわけないですからね。人の心の拠り所になるホストクラブというのは確かに人の役に立っている一面はあるでしょう。

これは認めます。確かに需要はあります。

大多数は人の役に立たない

ただし、それはごく1部の人の話です。大多数は人の役には立たないと思っている人が多いのも事実。

仕事内容的には需要はあるんですよね。寂しいと思っている人や、楽しみたいと思っている人の相手をしてお金を稼ぐ。人の役に立つ仕事だと思う人もいるでしょう。

しかし、よく考えてほしい。

麗央
麗央
高けーよwww

これなんですよw

ホスト高けーw

これが全てを台無しにしていますw

サービス的には需要があるとしても、金額がサービスと釣り合っていないという事実。これが全てをおかしくさせています。

この高い金額のせいで、客はホストには中々通えません。しかし、ホストは客を呼ばないと給料はありません。そうなってくると心を鬼にしても客にお金を貢がせようとします。

こうなるとどうなるか分かりますよね?

好意を利用し、風俗をさせたり、DVをしたり、結婚営業をしたりと、客は精神的にやられます。

どこが人の役に立っているのでしょう?

むしろ、人生を壊しに行ってませんか?

それなのに、人の役に立ちたいと言ってホストをしているホストはサイコパスなのか、頭がお花畑なのか。

とりあえず言いたいことは、大多数は人の役に立たないという事です。

もちろん、ごく一部の客はそんなこと思ってない人もいるでしょう。しかし、それは”ごく一部”

大多数の人には役に立たないと思います。

麗央
麗央
だって、ホストに通うと、お金は掛かるわ、騙されるわで悪いことの方が多いw大金払って病むとか謎過ぎるw

基本的に自分の為になる

結局何が言いたいかって言うと、こうなんですよ。

人の為にならないし、自分の為にしかならない

こういうことなんですよ。賛否両論あると思いますが、自分の思いを伝えます。ホストという職業は人の為にはならないし、自分の為にしかならない。

こう思います。よーく考えてみてください。ホストが人の為になることってなんでしょう?

  • 癒し
  • 寂しさを埋める
  • 楽しさ
  • 恋愛

こう見ると素晴らしい職業に感じます。しかし、これとセットで下記も付いてきます。

  • イラつき
  • 寂しさ
  • 嫉妬
  • 大金を稼がないといけない
  • 不健康
  • 将来への不安
  • 依存
  • 虚しさ

ホストに通うと付いてくるものです。

麗央
麗央
負の感情多すぎだろw

そうなんですよね。確かに人を癒したり寂しさを埋めることもあります。しかしそれ以上に客にダメージを与えるのもホスト。ここがホントに問題。

どう考えても人に役に立つどころか、人の人生を破壊しかねないような職業だなとも思うわけですよ。

これを見ても人の役に立ちたいと思ってホストをやっているのならサイコパスなのかなと思います。ホストをやれば分かりますが、客の病み率は凄いですよw

結局は綺麗事を言っても自分の為なんですよね。そうじゃなければ、ほとんどの客が負の感情になる職業を続けられるわけがない。普通は辞めているはずです。

病んでいる人と居たくないですし、病ませる原因にもなりたくないですからね。自分は病ませる原因にはなっていないと信じ切っているホストも少なくないですが、ホストやってる時点で病ませる原因になっているっていうw

ここで、ハッキリ言っておきますが、ホストに通っている子で病んでいない人はいません。病んでいる子をさらに病ませるのがホストクラブなんですよ。

まとめ

人の役に立ちたいと言うホストの矛盾感が異常。

人の役に立たないし、これからも立たない。むしろ客がホストの役に立てるように頑張るという謎のシステム。

役に立ちたいのなら、自分を指名してくれた人と結婚して幸せにするか、お金を配ること。

麗央
麗央
接客で楽しませる前に、金額を安くしてくれよw
人に使われることなく大金を稼ぐ為にホストになったのに真逆になる人ホストになった理由を忘れてませんか?...

 

ネット応募はメリット多いです。

今だけ無料で読めるチャンス

今ならKindle Unlimitedに登録すれば下記の書籍を無料で読む事が可能です。
Kindle Unlimitedって何?という人はこちらのサイトを参考に

ホストの現実!売れないホストの叫び

 

 

令和の貧困ホスト達

 

こんな記事もあります