お客さん向け

客のメンヘラに張り合うホストw

麗央
麗央
客が弱ってるのにそれに張り合うホスト達w

今回はメンヘラに張り合うホスト達を個人的な観点から考察していこうと思います。

客のメンヘラに張り合う

以前、こんなツイートをしました。

とまあ、こんな感じで弱っている姫に対して、慰めたり、元気づけたりするわけではなく、俺だってこんなに辛いのにそんなこと言うなよと反論しているわけです。

中々やばいと思いませんか?w

喧嘩するんかいw

こういうホストが多いのでなぜこうなるのかについて説明していきます。

この記事では下記の順に説明していきます。

  1. そもそもホストの仕事とは?
  2. なぜ張り合う?w
  3. 対処法
  4. 個人的見解

そもそもホストの仕事とは?

なぜこんなメンヘラ反論になるんでしょう。普通の接客業や商売ってこんなことになりませんよね?客がスタッフに入れ込んで貢いだり、店員が客に『俺だって頑張ってんだよ!』とかキレませんよね。

しかし、ホスト業界ではよくあることです。なんでこんなことになるのか?

そもそもの話、ホストの仕事内容って何?って感じですよね。接客業だから客の相手をして満足させることですかね?

それとも、もっと満足したいと不満を持たせて上手にコントロールして満足させない一歩手前でサービスをすることでしょうか?

どちらにせよ、接客業であるからにはある程度のサービスは求められますよね。そう考えると、なぜ張り合うような状況になってしまうのか?

謎ですよね?

次に何故張り合うのかという説明をしていきたいと思います。

何故張り合う?

何故張り合うのか?

その答えはこうでしょう。

お互いに不満を持っているから

張り合うというのはどちらか一方的では成り立ちません。お互いに気持ちがぶつかった時に起こることです。つまりお互いに不満をもっているということですよね。

そして、今回、ホストと客が張り合う内容はこうです。

ホス狂い
ホス狂い
○○の為にこんなに頑張ってるんだよ!?
ホスト
ホスト
俺だってこんなに頑張ってんだよ!

つまり、ホストの為に頑張ってるのに見返りがなかったから怒ったのでしょう。そして、その発言にイラついて、ホストも怒ったのでしょう。頑張ってるのはお前だけだと思うなよと言う感じで。

これにはお互いの言い分があると思います。僕もホストをしていた側なのでホストが怒る理由も分かるし、客観的に考えると、客の気持ちも分かります。

お互いに同じなのはイラついているということですよね。

お互いが何にイラついているのかについてこれから説明します。

客側の目線

おそらく客がホストにイラついているのは、相手にされないからでしょう。

この理由は大きいと思います。ホストの為に頑張るという事は、今の時代でいうと、風俗をしたり、パパ活をしたりして、精神的な苦痛と引き換えにお金を手に入れホストの言いなりになってホストクラブでお金を使うことです。

親が金持ちだとか、投資家や起業しているというケースは極めて稀でしょう。

つまり、一般的には見下されるようなことをしているということです。そこまでするなら、貢いでいる人からは大切にされたいですよね?

同じ立場ならこっちだけ見とけって思います。

しかし、尽くしてもホストの対応は想像を下回る対応だったということです。そりゃメンヘラ起こしますし、イラつきますよね。

ホスト側の目線

ここまで客目線で考えてきました。次はホストの目線に立ってみましょう。

ホストが客のメンヘラ発言に対して張り合った理由は何なのか?

それはこうです。

  • 頑張ってると言っているが満足いくお金を落としていない(頑張りが足りない)
  • 頑張ってるのはお前だけじゃない
  • 客のくせにめんどくさい

とまあこんな感じですw

正直な話、ホスト側の意見は結構ヤバいですw

客と比べても圧倒的に自分中心の考え方になっています。でもこれはほとんどのホストはこう思っています。

そもそも、頑張るというのはホストからしたら、大金を落とすという事です。

どれだけ裏で頑張ろうと、大金を稼げないのであればそれは頑張っていないのと同じなんです。

え?ドン引きなんだけど

ドン引きするのはしょうがない。なぜなら、ホストの目的は大金を稼ぐことと、ホスト業界で自分の存在を示すこと。つまり、金と権力が欲しいんです。

ちなみにホストにとっては50万なんて大金でもなんでもありません。最低でも100万。ぶっちゃけ200万は欲しいところです。

ふざけんなって思うと思いますが、マジです。金銭感覚は客とホストじゃ違うんです。

そして、大体喧嘩で言い合いになる金額は30万~100万くらいでしょう。普通に考えたら大金かもしれませんが、ホストからしたら全然満足いきません。

なぜなら、30万円お店で使ったとしても、歩合計算にならない50万円以下の月間売上なら30万使ってもホストには実質2万円にしかなりません。(売り上げ折半や、歌舞伎町の消費税は40%だったりするから)

ホストの給料システムが分からない人は?マークでしょうが、実際にはお店に売り上げを多く引かれることになります。

30万使ってホストの給料に反映されるのが2万円とか笑っちゃいませんか?w

しかし、これは現実であります。お店によってはもっと良いところもありますが、こういう給料システムのお店もあります。

30万使って頑張ったとか、もっと相手してとか言ってたらホストはキレても可笑しくないですよねw

30万払ったとしてもこっちには全然入ってこないんだと。金使ってないくせにめんどくせーなってなっちゃうわけですw

実際は大金なんですけどね、、、

麗央
麗央
まあ、そもそもホストの料金が闇深いのが原因かな

対処法

ホストの事情も客の事情もあるので、お互いに満足することは難しいです。特に、ホストの給料システムやホスト業界を知らない人だったらさらに、言い争いになるでしょう。

こうならない為には、ちゃんと相手のことを理解することが必要になってきます。

次に、ホストと客の対処法を挙げます。

ホスト側

相手を尊重する

営業方法を見直す

客側

メンヘラ発言しない

ホスト業界を知る

ホストの給料システムを把握

客からしたらお金払ってるのにメンドクサイ思いをしないといけないのは謎ですが、ホストと上手く付き合うにはホスト業界を知ることは大事になるでしょう。

個人的見解

みなさんはホストと客で言い争いするイメージがありますよね?

実際のところ、ホストと客で言い争いします。僕がホストをやっていた時も、言い争いはよくありました。全然お金を使わないのに彼女面する人がいてムカついたことも多いです。

まあ、こちらに全く非が無いわけではなく、むしろ色恋とか営業とかして僕が原因みたいなところはあります。

要はクズみたいなことをしていました。言い訳みたいになりますが、ホストでやっていくにはクズみたいなことをするか、圧倒的カリスマ性でアイドルのような売り方にするしかないと思います。

そして、基本的にはそんなカリスマ性があるようなできた人はホストをやることはないので、中途半端にイケメンな人がホストをやり、言い争いをすることになるでしょうw

最後ですがこれだけは言いたい。

麗央
麗央
人がメンヘラった時くらい共感してあげろw

 

 

ネット応募はメリット多いです。

今だけ無料で読めるチャンス

今ならKindle Unlimitedに登録すれば下記の書籍を無料で読む事が可能です。
Kindle Unlimitedって何?という人はこちらのサイトを参考に

ホストの現実!売れないホストの叫び

 

 

令和の貧困ホスト達

 

こんな記事もあります