なぜ新人ホストはずっと貧乏なのか?解説していきたいと思います。
新人ホストがずっと貧乏な理由
新人ホストは全くお金がない。新人期間は普通よりも保証が付いていて20万円は超えるところもあるのにだ。
大体新人ホストって3か月は売上がなくても給料がいいんですよね。20万前後くらいはあるんじゃないでしょうか?
それが3か月貰えて、寮にも入っている訳ですからそんなにお金には困らないはずなんですけどね。
これが中々上手くいかず、貧乏のまま。なぜなのか?
これには明確に答えが出ています。
それは、アフターでお金を使いすぎ問題です。
ハッキリ言って、無駄なアフター代に使いすぎなんですよ。
大体の新人は、初回について10分足らずで自分のことを安売りするんですよね。
まじでこれ。キャバクラに飲みに行っているオッサンですよ。なんで、初っ端かから安売りしてんだよって感じですよね。
挙句の果てには、その日にホテルへ行く始末。そして、そのお客さんは店には来ることはない。
ほんとこんなことばっかりですよ。新人ホストは。しかもカッコつける人はアフター代を全部自分で出しちゃいますからね。これではお金が足りなくなるのは当然でしょう。
先行投資というにはあまりにも、リスクの高いですよね。投資というよりギャンブル。こんな数うちゃ当たる戦法じゃいつまで経っても貧乏のままですよね。
欲望に負ける新人
やっぱり、貧乏になっていく新人って自分に甘い気がします。可愛い子がいたらホテル直行したがるし、金がないのに外食を毎回する。
我慢が足りない気がします。あったらその分全部使っちゃうんでしょうね。お金を使っても自分自身のレベルが無いならそれは全く無駄な行動でしょう。
大体、新人なのに趣味枕する人がもうだめだなって思いますね。趣味枕って時間の無駄ですよ。新人がするべきことじゃない。余裕が出来て初めてできるもんですよ。

ホストは新人期間でどれだけ、心を折らずにストイックに続けれるかが重要です。この3か月で胡坐をかくようであれば、万年ヘルプのホストで終わることでしょう。
いまだに、ホストのサイトを見ると、何年もやってる癖にナンバー県外のホストがいます。大体こういう人って、胡坐をかいてきた人たちなんですよね。
自分に甘すぎる。お金にも仕事にもシビアにならないと売れることなんて無理ですよ。遊ぶのは売れてからでしょ。
欲望に負ける新人は、新人期間が終わっても変わりません。店に飼いならされている下僕みたいなもんですよね。
変われないままそこにいる
困ってしまうのが、日の出を見れないまま環境に慣れてしまうことです。意外と人間って、腐ったとしても、同じコミュニティにいたら居心地よく感じるものですからね。
ましてや、ホストを同じ店で1年間も働いていたら中堅くらいの所属の長さになります。
入れ替わりが激しいホストなら後輩がたくさん入ってきます。後輩ばっかりの環境ならそれなりに居心地はいいでしょう。
でもこれって、いつまで経っても貧乏なままなんですよね。
新人ホストが貧乏にならないようにするには
じゃあ新人ホストが貧乏にならない方法は?
と聞かれたらこう答えます。
詳しく言えば、出費は最低限に抑え、自分の仕事服を揃え、お客さんには熱い気持ちを伝えること。
これに限ります。出費は限りなく抑えることが大事です。経験して分かったことなんですが、ナンバーでも幹部でもなければ、お客さんからしたらお金がないことなんて分かっています。
それなら、お金を使わなくてもいいじゃないですか。
お金を使わなければいけないのはナンバー陣や幹部です。多少なりとも店の顔ですからケチケチしてるのはダサいと思われるからです。
それに比べて新人なんてお金を使う必要はないです。どうせお金がないって思われてますよ。それに少ない給料からお金使っても自分が困るだけですよ。
金=心の支え
お金がないと心が乱れます。常にお金の心配をする羽目になってしまいます。そうなってしまうと、気配りが出来なくなってしまいますよね。
大事なのは心の安定なんですよ。心の安定なんてお金があればいいんですから、お金は守ることを考えましょう。しょうもない欲望やプライドの為にアフターなんてしなくてもいいんですよ。
そして、やっかいなのが、先輩による洗脳ですが無視しましょう。
アフターしろやら、カッコつけて客と接しろやら言ってきますが、真に受けていたらお金はなくなります。
何のためにホストをやってるのかって感じですよね。アフターをするのが目的でもカッコつけるのが目的でも無いはずです。
ホストをする理由はお金の為でしょ?
少しでも多く手元にお金を残すことが目的なんですから、変なことしなくてもいいんですよ。
そもそもの話、お金を使ってくれて長く続くような良いお客さんってアフターにいかない人多いですよ?
意外と、これと言って時間を使っていないのにお金を使ってくれるパターンが多いです。そういう人が現れた時に、アフターなり時間を使えばいいと思います。
見た目に釣られていくホストなんてやめた方がいいですよ。
もっと、効率よくホストをしないと時間の無駄ですよ。
僕が考えるに、ホストをやっている時間って自分の成長はそんなにないと思っています。
ホストで成長する期間は3年くらいがいいところで、それから先は特に得られることも少ないですし、時間が取られていきます。
実際のところ、僕がホストを辞めた後の成長率はホストのそれとは比べ物になりません。
ホストを辞めてから、1年くらいが経ちましたが、『ブログ』『YouTube』『投資』『英語』『政治』『スマホや、wifiなどのガジェットの知識』『効率のいい仕事術』
これらを全くの無の状態から、初心者を超えるくらいには知識を付けました。まさに世界が変わるくらいの成長率でした。
ホストをやっていたら絶対に無理だったでしょう。まず時間が圧倒的に足りませんからね。
つまり、何が言いたいかというと、ホストをしている間は時間が無くなるものと考えるなら、その分稼がないと絶対にいけないという事です。
少なくとも、ホストを辞める時には貯金額が2000万円くらい無いと割に合わないと思っています。
ほんとにそう思います。
果たして、ホストを辞めるまでに2000万貯めることが出来ますか?
無理そうなら1度考えた方がいいです。なぜならホストを辞めた後に2000万も手元に残ってないようなら、今後、それ以上のお金を生み出すことが難しいからです。
ホストを辞めた後は、ホストしかできない人になっているはずですからね。
ちゃんと考えていきましょう。
