ホストって結局のところ働くのはありなのか迷っている人も多いんじゃないでしょうか?
僕は結構自分の記事でホストについては、厳しい意見を言っています。
自分が思っている以上に、稼げないし辛いと記事にしています。その反面、ホストの良いところも言っています。結局のところ、ホストはおすすめなのかどうなのか良くわからないという人も多いでしょう。
結論を言いますが、ホストを仕事にするのはありです。
ホストを仕事にするのはあり
僕はホストを仕事にするのはありだと思っています。僕の記事を読んでいる人は違和感を感じるかもしれません。なぜなら自分の記事で、さんざんホストの現実と実態を書いてきたからです。ホスト業界の厳しさと汚さを説明してきましたw
例えば下記のような記事とかです。
おそらくまともな人だったらホストをしないと思うはずです。ですが、そういう厳しさも含めた結果、ホストをするのはありだと考えています。
ホストをするのがありだと思う理由
なぜホストをするのがありだと思ったのか?それは大きく分けて4つあるので下記にまとめました。
- やっぱり売れると稼げる
- 売れると楽しい
- 他の仕事は魅力がない
- 基本的に誰でも雇ってくれる
やっぱり売れると稼げる
ホストってほんとに1部の人たちしか稼げないんですよね。カッコいいのに売れない人なんてたくさんいます。
実際にホストに行けば分かるんですが、「めっちゃかっこいい!」と思うホストがいたとしても、売れていなかったりします。そんなイケメンが売れていない世界で果たして自分は売れるのか不安になると思います。
ですが、それでもやっぱり売れると稼げるんですよね。売れれば勝ちとホスト業界ではよく使われる言葉ですがまさにその通りなんですよね。売れれば問題ないわけです。売れるか分からないと不安になって行動しない人はたくさんいますが、自分が売れるか売れないかは行動しないと分かりませんよね?
ちなみにですが、僕の経験上、誰でも50万~100万円の給料は持って帰れると思っています。もちろん、僕が働いていた時に全然売れていない人はいましたが、ハッキリ言ってやり方が悪いとしか思えませんでした。ちゃんとホストしていれば12か月に1回くらいは50万~100万円は持って帰れます。
売れると楽しい
僕の場合は、売れ始めた時にホストを辞めたので実際のところ、データ不足の部分はありますが、言えるのは『売れると楽しい』です。
ホストは売れていないとホントにつまらないし、お金はないから精神が病んでいくんですが、売れたら全く感覚が違います。ハッキリ言って世界が変わっていくのが分かります。
僕がホストをするのはありだなと思ったのはそういう所もあります。売れると自分が思っている以上にホストが上手くいき始めます。
上司からは褒められるし、部下からはアドバイスを求められます。お客さんの付き具合や態度も変わってくるし自分のやりやすい環境に変わっていきます。そうなると、全てが手に入るような充実感でホストが楽しく感じます。
他の業界ではあまり感じられない事なので、感じたら分かると思います。控えめに言って、楽しいです。
他の仕事は魅力がない
ホストを仕事にするのがありだと思ったのは、『他の仕事は魅力がない』と感じたからです。ただここに関しては意見が変わりました。
というのも、昔は会社員以外で刺激のある稼げる仕事をしたいと思っていたので、ホストを始めました。毎朝変わらない給料でこき使われる仕事に魅力が無かったからですね。
今では、知識が広がって魅力的な仕事はたくさんあることに気づきました。
だからホストを辞めて別のことをしています。ただ、ここで皆さんに言いたいのは、魅力を感じない仕事にしがみつくのも仕方ないとは思いますが、一発逆転のホストになるのも方法としてはあるのかなと思います。
基本的に誰でも雇ってくれる
ホストを仕事にするのが有りだと思う理由は、基本的に誰でも雇ってくれるからです。転職するという点で考えると、ここまで高い所はないんじゃないかと思うほど雇ってくれる確率が高いです。
免許証さえあれば入れるんじゃないかと思えるほどの敷居の低さです。3店舗回ればどこかは雇ってくれると思います。実際僕は、体験入店を20店舗は超えていると思いますが、入店を断れそうになったことはありません。
とはいえ、ホストに適した見た目は最低限は必要かもしれませんね。それに、お店によっては年齢層の低いお店や高年齢で分けられていたりするので自分の合った場所を選ぶの重要ですね。
まとめ
結論を言うと、ホストはおすすめします。
もちろん、売れなかったら生活が苦しくなります。それに精神的にも辛く感じるときが来るでしょう。自分が向いていないと感じるかもしれません。
良いことばかりではないので安易にホストをやるというのは辞めた方がいいと思います。ですが、それを踏まえた上でホストをするのはありだと思っています。意外と、自分が思っている以上に調子が良くて売れっ子ホストになり、給料をたくさん持って帰れるかもしれませんしね。
売れる人は少ないですが、決して0じゃないのは確かな事実です。リスクを回避しつつホストをやれば、そこまで人生が終わったりすることもないでしょう。結局、人生が破綻する人はどこの業種でもいますしね。結局自分次第です。