このように思いながらホストをしている人はたくさんいます。
そんなホスト達に少しでも安心とお酒の付き合い方を考えてもらうために記事をまとめました。
呑み過ぎは体調不良や肝がんになる可能性が高まる
専門家の研究結果によると飲酒は肝がんリスクを高めるというのは確実とのことです。
飲酒によって肝ガンリスクは高まります。
飲酒が肝がんリスクを高めるというメカニズムを説明する研究結果があり、数多くの疫学研究の結果がほぼ一致していることから、日本人において、飲酒によって肝がんリスクが高まるのは確実であるといえます。
それにお酒の呑み過ぎによる二日酔いや肝臓へのダメージにより体調不良を起こします。お酒を飲んだ人なら実感しているはずです。
どのくらい呑んでますか?

お酒を普段どのくらい呑んでいますか?
ホストをやっていると缶チューハイの350mlを1日に10缶くらい呑むこともあるでしょう。
バースデイの日や、イベントの日だったら記憶が無くなるくらい飲みますよね?
それこそ、シャンパン1本を1人で呑んだり、コカボムタワーとかでアルコール40%入っているお酒を何杯も、、、
そんなに飲んだら体に悪いのは当たり前。もっと抑えろって思うかもしれません。でもホストは呑まないといけない時もあるんですよね。
ちなみにですが、1日お酒の適切な摂取量を知っていますか?
1日の適切な摂取量は500mlの缶ビール1缶と言われています。
めちゃくちゃ少なくないですか?
これ以上呑むと摂取しすぎってことです。ホストをしていたら1時間で1日の摂取量に届くでしょう。
つまり、毎日ホストは相当体に良くない飲み方をずっとしているということです。今は大丈夫かもしれませんが、いつ体に不調が出てもおかしくない。
そのくらいホストというのは危ない呑み方をしているということです。
できるだけ呑まないようにする

ホストを長くやっていくためにはできるだけ呑まないことが重要になってきます。お酒を呑むと体に悪いからです。
1日の適切なお酒の摂取量は500mlの1缶です。どう考えてもホストをしていたら超えますよね。
ましてや、売れていないホストなら積極的に飲む必要があります。体に悪いから呑まないとか印象は最悪ですから。
ホストをやっている以上は呑まないといけない瞬間は必ずきます。
ですが、自分の健康のためにはできるだけ呑まないように気をつけることが大事です。
飲酒を避ける対処法

ホストが飲酒は避けられることは稀。基本的には呑まないといけないでしょう。
それは従業員の為、自分の為、客の為。理由は様々あるとは思いますが、馬鹿正直に呑んでは体が持ちません。
上手く飲酒を避けましょう。
飲酒を避ける方法は3つ。
- 従業員に配慮してもらう
- ノンアル客だったら合わせて同じものにする
- 売れっ子ホストになる
まずは従業員に呑めないと申告。実際に呑めたとしても呑めないキャラを演じるのが賢いです。余力は残しておいた方が色々とお得です。
ノンアル客だったら合わせて同じものを頼みましょう。同じ飲み物だと共感が持たれやすくなりますし、お酒を呑まないので体の負担が減ります。
あと、これは難しいですが売れっ子ホストになって多めに見てもらうという方法。基本的に従業員も客も売れっ子ホストには緩いです。
ノンアルホストも夢ではありません。
従業員に配慮してもらう
飲酒を避けるためにやっておきたいのは事前に従業員にお酒を呑めないと申告しましょう。
今の時代で拒否られることはないはず。無理強いしてくる店なら飛んだほうがいいです。
従業員が呑んでるのに自分だけ飲まないとか申し訳ないと思うかもしれません。ですが、お酒を呑むのだけがホストではありませんよ。
ノンアル客だったら合わせて同じものにする
ノンアル客だったら合わせて同じものを呑むのもアリですね。
ノンアルを呑んでも違和感は無いですし、ノンアルの方が料金が安い。客からしたら安い方が嬉しいでしょう。
少しでも余力を残して賢く立ち回りたいところです。
売れっ子ホストになる
売れているホストは正義です。
ぶっちゃけある程度のことは許されます。もちろんお酒を一切呑まないことも可能。
売れっ子なのでたくさんの客がいるから好き放題できるんですよね。代わりがいるから強気でいける。
そして、強気な姿勢が好きな客はたくさんいます。選ぶ側じゃなく選ぶ側に回れるんです。
売れっ子ホストになるのは難しいですが、長くホストを続けるにはどちらにせよ売れっ子ホストを目指すしかありませんよね。
それに売れっ子ホストほど健康体です。
呑む場合に覚えておくこと

とはいえ、売れっ子ホストだろうとホスト業界は厳しくない。
呑まなければいけない時は来るでしょう。そんな呑むときに時に覚えておきたいことがあります。
それはこの3つ。
- 空きっ腹で呑まない
- 薄めて呑む
- ゆっくりと呑む(できればフードと一緒に)
ご飯をしっかりと食べて、強いアルコールは薄めて、ゆっくりと呑みましょう。できればお酒を呑む時にフードをくれる女神みたいな客がいたら最高ですね。
仕事中だと難しいと思いますが、意識するだけでも全然違います。
❶空きっ腹で呑まない
まず、1つ目に大事なのは空きっ腹で呑まないこと。
空きっ腹だとアルコールが吸収されやすく悪酔いの原因になリます。胃壁を守れなくて直接にダメージが来るようです。
ですので、仕事前にはしっかりと食べておくのが大事ですね。
❷薄めて呑む
お酒を呑むときは薄めて呑む。これも大事ですね。
強いアルコールとかだと肝臓へのダメージが激しくなるので、負担を軽減させるために薄くして呑むのが効果的です。
チェイサーと一緒に呑むといいでしょう。でも、あからさまな薄め方をすると印象を悪くしてしまうので、さりげなく薄めるようにしていくのが大事です。
昔、卓で呑みゲームしていて、売れていないホストが20%くらいの原液を呑むことになったんですが、呑んだ後に速攻チェイサーを呑んで嫌われていましたw
嫌なら呑むなって思われたのでしょう。それにチェイサーもホストのお金じゃないですしね。
❸ゆっくりと呑む(できればフードと一緒に)
基本的にお酒はゆっくりと食べ物と一緒に呑むことが推奨されています。
その理由は、呑み過ぎを防ぐためです。
お酒は飲んでからしばらくして酔い始めます。ですので急に呑んだら自分の限界を超えているかもしれません。
そのためゆっくりと呑んでまだ大丈夫だと把握することが大事なんです。そしてできればフードと一緒に呑めれば最高ですね。
結構優しい人が多いのでフードにありつける場合も少なくありません。たまに休憩卓として休むのをいいと思います。
二日酔いの対処法

ホストをやる上で逃れられないのは二日酔いです。
先ほど呑まない為の戦略を話しましたが、正直回避するのは難しいでしょう。
ほとんどのホストはお酒を呑むハメになるし、休憩卓も無いに等しい。ホストと二日酔いは必ずセットだと思った方がいいでしょう。
となると、二日酔いの対処法を最も真剣に考えないといけません。
とはいえ、二日酔いの対処法はすでに研究されているのでその方法を実践すればいいだけの話です。
二日酔いの対処法としてはこんな感じです。
- 寝る
- 水やスポーツドリンクを飲む
- 酒は呑まない
- クリニックなどで処方してもらう
二日酔いの対処法としては寝るのが1番。これは二日酔いだけに限りませんが、体を回復させるのに寝ることがもっとも効果的だと言われています。
そして、アルコールによって脱水状態になっているので水を呑みましょう。ちなみに酒を呑んでも良くはならないので控えてください。
それでも酷ければクリニックなどで処方してもらいましょう。
ちなみに、二日酔い対策として有名なヘパリーゼやウコンの力などコンビニに売っていますが、それらは効果が薄いといわれています。
ちゃんとしたところで買った方がいいですね。
肝臓の機能を高めてくれるもの

二日酔い対策と同じようなことですが、肝臓の機能を高めてくれるものを知っているとホストをする上で有利になります。
この機会に覚えておいて損はないでしょう。
肝臓を高めてくれるものは以下の通りです。
- レバー、ピーナッツ、ブロッコリーなど
- 水、グレープフルーツジュース、スポーツドリンク
- ウコンの力、ヘパリーゼ、肝臓サプリなど
これらは肝臓の機能を高めてくれるものです。
肝臓の機能が低下するとビタミンの貯蔵能力が落ちてしまうので、ビタミンを補給することが大事だと言われています。
肝臓には、ビタミンを蓄える働きがあります。肝臓の機能が低下するとビタミンの貯蔵能力が落ちてしまうので、ビタミンを十分に補給することが必要です。特にビタミンA、C、E、B1、B12を積極的にとりましょう。
レバーやピーナッツはビタミンが含まれていますし、ウコンの力なども入っています。しっかり摂っていきましょう。
ウコンの力は効果が薄い?

もはや、ホストの必需品として人気なウコンの力。
僕もよく呑んでいました。なんだか呑んだら二日酔いが楽になる感じがしますよね。
でもですよ?
このウコンの力の効果が薄いとしたらどう思いますか?
実はコンビニに売っているウコンの力は効果が薄いと言われています。
そもそもの話、ウコンの力が肝臓にいいと言われている理由は、『クルクミン』という成分が入っているからです。
クルクミンの効果は、肝臓を保護する作用があり、消化不良を改善してくれます。
でも、クルクミンは水に溶けづらく体に吸収されにくいんです。
つまり、ウコンの力は液体なのでクルクミンの効果が薄い。
- ウコンの力には「クルクミン」という成分が入っている
- 「クルクミン」は肝臓を保護してくれて消化不良を改善してくれる
- しかし「クルクミン」は体に吸収されにくく、水に溶けづらい
- つまり、液体であるウコンの力は効果が薄い
このような理由があり、ウコンの力は少し効果が薄いということです。
ちょっと、残念ですよね?
1本500円くらいするのに、、、
効果が全くないわけではないですが、言うほど効果がないというわけです。
結局何がおすすめなの?

結局のところ何が肝臓の機能を高めてくれるのって感じですよね。
その答えとしては肝臓サプリかなって思います。
肝臓サプリはウコンの力同様に「クルクミン」の成分が入っていて、粒なので水を飲む必要がありません。
クルクミンは水に溶けにくいので体に吸収されにくい
つまり、水が必要のない肝臓サプリが効率よく体に吸収されるということですね。
一見、液体の方が量も多いので効果的に思えますが、吸収されないのなら意味はありません。量より質です。
しかも粒だと液体よりも安いのでおすすめです。30粒ほどで3,000円いかないくらいが相場で1粒100円くらいですね。
液体系だと1ヶ月で1万円を超えてしますのでコスパはとてもいい。
さらに言ってしまえば、コンビニなどは避けた方がいいですね。
コンビニは高いですし、しっかりとしたところで購入するのがベスト。購入するのもめんどくさいですし、通販で定期購入するのもありですね。
ここまでをまとめましょう。
- 肝臓サプリがおすすめ
- クルクミンが効率よく吸収されやすくなるから
- 30粒で3,000円いかないくらいが相場
- コンビニは避けて通販や専門のところで取り寄せる
ちなみに僕はホスト時代には通販で購入していました。
専門的な話になるので省きますが、クルクミンよりも高い吸収力のある「テトラヒドロクルクミノイド」の入った肝臓サプリです。
コンビニだとクルクミン30mg〜40mgが相場ですが、僕が通販で購入していたのは50mg入っています。
以下の画像をホスト時代に呑んでいました。
肝臓だけに気をつければいいという訳ではない

ここまで肝臓の機能を下げない方法や二日酔いになった時の知識を伝えてきました。
ただ、それでもまだまだ伝えたいことはたくさんありますが、長々となっても眠くなると思いので自重します。
ここでは詳しく話しませんが、肝臓だけに気をつければいいという問題でもありません。
健康的な生活を意識する必要がありますね。
ホストは健康とは無縁の職業。
- 深夜に仕事
- 大量のお酒を摂取
- 偏った食生活
- 過度なストレス
- お金の悩み
売れっ子ホストになったとしても健康面でいえば最悪。売れていないホストだったら健康を気にする余裕もないくらいお金に困るでしょう。
ホストを辞めた身としてはホストを長くするのは健康面的におすすめしません。
僕が現役の頃は、太陽が嫌いで引きこもり気味、毎日二日酔いで起床。頭がボーッとした毎日でした。
流石にこれはヤバいですよね。健康診断とかには引っかかりませんでしたが、決して楽観視できる状態ではありません。
特に肝臓は「沈黙の臓器」と言われていて進行するまで特に目立った症状が見られないとのこと。
進行してからじゃ遅いんですよね。
若い人ホストほど健康に無関心

若い人は基本的に健康に無関心です。
これは誰もがそうでしょう。僕も怪我をしたり入院した経験がなければ健康のことを深く考えていなかったと思います。
それでも若いホストは健康に無関心だなって思いますね。
1日の摂取量が500mlの缶ビール1缶だと言われているのにその何十倍も呑むし、太陽が出た時には寝ている生活。人間関係やお金のトラブルでストレスが蓄積。
これは体壊しても文句言えませんよねw
ですが、当の本人たちは全く気にせずに濃厚なラーメンやストロング缶を定休日でもゴクゴク。
日本で1番不健康な生活をしているのはホストなのかもしれませんねw
否定はしませんし、もしかしたら選択できない状況に追い詰められているのかもしれません。
ですが、体を壊してからでは遅いので健康に関心を持つのをおすすめします。
健康はお金で買える

健康はお金で買えるということを知って欲しいですね。
僕もそうでしたが、ホストをしている時は「金金金」でしたw
健康よりも金が大事。まぁ、これはホストをしてたらみんなが思うことですよね。
健康>金
だったらホストなんてしませんw
でも、僕はホストをして2年目くらいから健康面を意識しました。どう考えてもホスト生活が体に悪いと思ったからです。
ただ、せっかくホストに慣れて売り上げも上げれるようになったのにホストを辞めるのはちょっとなって思ったんですよね。
そんな時に結論を出したのが健康をお金で買うということです。
例を挙げるとこんな感じ。
- 二日酔いが激しいと休む(罰金)
- 健康食品を惜しみなく買う
- にんにく注射やマッサージに行く
どうしてもホストは不健康な生活になってしまうのは仕方ない。だからお金で買える健康は買いました。
二日酔いが激しいと休む(罰金)
仕事休んで罰金とか、評価下がるしお金も取られて最悪なんですが、パフォーマンスが発揮できないのなら休んだ方がマシだなって思った訳ですよ。
それにホストの仕事時間って5時間とかそこらへんなんで、1日休むと次の仕事時間まで結構長いw
体感的には2日くらい休んでいる気分です。売れていないホストには厳しいですが、月収50万円くらいのホストならやってもいいんじゃないかなって思います。
健康食品を惜しみなく買う
健康食品は惜しみなく買いましたね。
野菜やビタミン、魚などはよく摂りました。ホストはラーメンが大好き。しかも濃厚な二郎ラーメンとか好きですよね。
でも僕は、基本的には行きません。付き添いとしてたまに行くことがあってもできるだけ薄めの味で食べていました。
その他サプリなんか結構買いましたね。
先ほども話題にしましたが肝臓サプリやビタミン剤など。
従業員には意識高い系乙w
みたいなことを言われたりしてネタにされましたが、それも卓での話題になるのでお金が勿体ないとは思いませんでした。
むしろ健康になり、キャラ作りもできて良い投資だと思います。健康に興味のあるお客さんはたくさんいますからね。
にんにく注射やマッサージに行く
これも健康食材を惜しみなく買うっていうのと同じような感じです。
ただ、値段が値段なので自重気味ではありました。
それでも他のホストよりかは行っていたと思います。僕はブランドの服とか買わなくてこっちにお金を使っていましたね。
健康にお金を使いつつ、知識や経験をした方が卓で話すネタになって接客の幅が出ます。ホストに行った人は分かると思いますが、ホストって会話がつまらないですよね?
幹部ならまだしも売れていないホストの会話とか聞くのがしんどいですw
それはブランド品で自分の身を固めてそれらしくしているからです。中身はスッカスカ。
それよりも、にんにく注射やマッサージで体を癒して、その情報をお客さんに話す方が喜ばれるはずです。
それに紹介すると割引があったりお得なお店もありますしね。結構良いとこ尽くしですw
最後に
というふうに、今回は肝臓の機能を上げる食べ物から二日酔い対策や健康全般の広い話になってしまいましたね。
ですが、これらは全て健康に繋がっているので何度も読み返して参考にして貰えばと思います。